はじめに
ドルフロ2ではリソースを消費してキャラを育成するというシステムのため、どのキャラを使うために育成するかという少なくともゲームを始めて数週間は取捨選択をしなくてはなりません。様々なキャラのレベルをあげまくってもリソースが足りなく、メインの4~5キャラの育成をおろそかになってしまうのもよくありません。そこでぼんやりとでも考えておいたほうがよいことを紹介しましょう。
レベル30くらい~

一番はじめに2部隊要求されるであろう大型目標挑戦
とりあえず8キャラを実戦に出せるレベルで育てましょう
指揮官レベルが30を超えたあたりから部隊単位で育成する時に、少し意識しておいたほうがいいことがあります。理由は現時点では大型目標挑戦(ボスと戦う)・将来的に実装されるギルドシステムのコンテンツなどで2部隊・3部隊と要求されるコンテンツが実装されるからです。
大型目標挑戦では階層6から2部隊要求されるようになります。一週間で3層まで終わらせると、最短で2週目には2部隊用意することが求められます。
育てる人形選び
レベルが30・40ではキャラのノードで固有キーが解放できるレベルですが、SSRキャラは解放するためのデータコアの数が多いため、どのキーを解放するか・またどのキャラを育てて運用するかというのをぼんやりとでも決めておいたほうが良いです。
一例としてSRキャラのコルフェンは現状一凸スオミを除くと唯一のヒールに特化しているキャラなどで、SSRを多く所持しているような方でも敵の攻撃が痛いコンテンツでは2部隊目のヒール役として採用する機会が多くなると予想されます。
大陸版ではセンタウレイシーがSSRのヒールキャラ筆頭ですが、日本版ではキャラの実装順が現状では読めないので実装されるまで重宝されるキャラだと思われます。
(初めのガチャがシールドヒーラーのスオミなので、連続でヒーラーを実装してくるとも考えにくい)
コメント