【ドルフロ2】サービス開始時のキャラの評価やリセマラ関係のお話【初心者向け】

この記事は約3分で読めます。

はじめに

ドールズフロントライン2(ドルフロ2)ではPC版では12/5現在ゲストアカウントでログインできないようになっている。かつリセマラにかかる時間が長めということもありあまり推奨されていないような印象を受ける。
そしてゲーム全体の難易度としては高難易度コンテンツに挑戦しないのであれば割とどのような構成でもステージクリアできるように設計されている。(ストーリーをクリアするだけなら初期に配布される人形だけでもクリアできるような調整)
なので、恒常SSRキャラは見た目が好きなキャラ等で選んでもらってゲームを進行して問題ない。
股間に従ってゲームをはじめよう!

ゲーム開始時に引くことができるスタートダッシュ訪問

性能的にキャラ評価をピックアップ

ここからは、性能的にゲーム序盤が楽になるといった観点や、レベルが上がった時に挑戦する高難易度コンテンツにも通用するという恒常SSRとして実装されているキャラを評価を添えて紹介していく。
なお、恒常SSRキャラはゲームを続けていれば凸が進むだろうという意図のもと凸することが前提レベルで調整されているようなキャラも存在しているのでそこも含めて紹介する。

現状は2強

サービス開始から序盤・中盤・終盤とどのタイミング・多くのコンテンツでも活躍してくれるキャラクター。支援射撃というゲームのシステムを覚える際にも役に立ち火力も他と比べて高い。
また恒常キャラクターの中では凸が基本性能を底上げする内容が多いので無凸でもガンガン活躍してくれる。
凸依存度の低さ、火力の高さなどからリセマラして確保するなら最優先のキャラクターの一人。

瓊玖が味方に追撃する支援射撃で火力を取るアタッカーという特徴に対して、自分から敵を積極的に殴りに行って数ターンに一度再行動をして殴る回数と自信にバフを付与する能力で火力を取りにいくアタッカー。序盤・中盤は瓊玖と同じレベル、あるいは自分から敵を殴りに行けるというキャラの性質上瓊玖以上に活躍を見込めるキャラクター。しかし高難易度コンテンツの火力貢献度や凸依存度が高いという面からみて瓊玖より少し評価が低めになる。 
瓊玖とトロロに関してはどちらでもほぼ問題ないレベルで優秀なキャラクター。

その他の恒常SSRキャラクター

ヴェプリー

スタートダッシュ訪問のラインナップには含まれていないが恒常ガチャのラインナップに含まれているSSR人形。3凸で火力面が大きく強化されるが、ストーリーを進めて初心者査定(チュートリアルチャレンジ)を進めていくことで無料で一体はもらえるため優先度は低めになる。

その他の恒常SSR人形
ペリティア・サブリナ・モシンナガンの3人のキャラクターは運用方法が少し特殊だったり、高めの凸が欲しいといった条件が揃ったときに強力になるキャラクターなためゲーム序盤やまだシステムを理解しきれていない初心者だと扱うのが難しいためリセマラで狙うといった観点では優先度は低めである。

恒常キャラクターではないが・・・


スオミ

日本版ドルフロ2では初めにピックアップされている最初の限定キャラクターのスオミ。
ウルリドと同時ピックアップされている。
恒常キャラクターではないので例外だが、このキャラクターは瓊玖が最強の矛という表現をするなら最強の盾と表現できる大変優秀なキャラ。
特に一凸の効果がとてつもなく強いため、サービス開始直後で配布されるリソースブーストを駆使して狙えるなら狙うのをおすすめする。序盤、中盤では耐久面を心配する必要がほぼなくなり、高難易度コンテンツに挑戦する頃になっても耐久面を補強するキャラとして真っ先に候補にあがるレベルのキャラクターである。
日本版でも大陸先行鯖同様に復刻は行われると思うが、現状ではどれだけの期間があいて復刻されるのか不明なためぜひとも確保しておきたい。

前作、ドルフロ1をプレイしていた指揮官からも人気のキャラクターの一人。

コメント

タイトルとURLをコピーしました