【ドルフロ2】キャラクター評価・解説 ヴェプリー

この記事は約4分で読めます。

キャラ所感

・初心者査定で配布される唯一のSSR人形。配布なのが優秀。
・配布ということを考えるとパワーがありすぎる。単体にも範囲にも対応。
・アサルトキャラの特徴や使い心地を体感できる良い人形。

ヴェプリーの基本情報

・レアリティ:SSR
・銃種:ショットガン
・役割:アサルト
・所属:エルモ号

ステータス

・射程:5
・移動力:8
・体制値:8

スキル一覧

【通常攻撃】 ファンサービス
攻撃対象:単体

効果

自身の半径5マス内の敵1体に攻撃力80%の物理ダメージを与える。
・体勢ダメージ1

【アクティブスキル1】 全力ライブ
攻撃対象:範囲 

効果

方向を選択し、その方向の前方5x3マス内の直線上にいる1体目の敵ユニットに攻撃力75%の範囲物理ダメージを与え、4マスノックバックする。同時に自身の周囲3×3マス外の破壊可能遮蔽物を破壊する。
・体勢ダメージ1
・スキルクールダウン:2

ステージによってはノックバックによって敵を落下させることができる。
一部コンテンツでは遮蔽物破壊が欲しくなる場面もある。

【アクティブスキル2】 舞台支配
攻撃対象:単体

効果

自身の半径5マス内の敵一体に攻撃力150%の物理ダメージを与える。ターゲットが遮蔽物に隠れていない場合、攻撃前にターゲットのバフを二つ解除する。
・体勢ダメージ:2
・SPコスト:1

【アクティブスキル3】とびっきりの愛
攻撃対象:範囲

効果

必殺技
自身の半径5マス内の1マスに投射して、その周囲2マス内の敵全員に攻撃力100%の範囲物理ダメージを与え、 過激 と 被ダメージ上昇Ⅱ を付与する。2ターン持続。
・体勢ダメージ2
・SPコスト:4

【パッシブスキル】アイドルの才能

効果

行動開始時とダメージを1回与えるたびにSPを1獲得する。移動デバフが付与されている敵への世ダメージが20%増加する。移動距離が5マス以上で攻撃する際、対象に 移動低下Ⅱ を付与する。2ターン持続。

固有キー・共通キー

固有キー1:安全な鑑賞距離

移動デバフがある敵への体勢ダメージが2上昇する。

固有キー2:汚染エリアツアー

アクティブスキル全力ライブの範囲が5x3マスになり、ノックバック効果が1マスになる。

固有キー3:アイドルの幸運

自身の半径6マス内に味方ユニットがいない場合、行動終了時に 速攻バリア を1スタック獲得する。

固有キー4:ダイノダッシュ

アクティブスキル舞台支配発動時、移動デバフがあるターゲットの遮蔽物による被ダメージ減少を10%無視する。

固有キー5:ストレス耐性特訓

自身周囲に遮蔽物が存在する場合、受ける範囲ダメージが20%減少する。

固有キー6:舞台堅守

大型目標に移動デバフを付与する時、追加で攻撃力15%の固定ダメ―ジを1回与える。

共通キー:心に響く

攻撃力+5.0%
移動力がターゲットより高いか同じ場合、与ダメージが7%上昇する。

キー開放優先度
  • キー1
    安全な鑑賞距離

    全体的に体勢削りが低いスキルが多いため。これを装備している前提の調整だと思われる。

  • キー3
    アイドルの幸運

    移動力が高いゆえに孤立する場面が少なくないので保険

  • キー6
    舞台堅守

    ボスコンテンツでヴェプリーを採用するとき用に。

  • キー4・2・5
    ダイノダッシュ・汚染エリアツアー・ストレス耐性特訓

    ボスコンテンツ以外ではダイノダッシュを採用でもいい。それ以外の優先度は高くない。

メンタル(凸効果)

フレームⅠ

スキル1:全力ライブ 強化
2体以上のターゲットに命中した場合、3マスの追加移動を獲得する。

フレームⅡ

スキル2:舞台支配 強化
移動デバフが付与されている敵に対する会心率が100%上昇する。

フレームⅢ

スキル3:とびっきりの愛 強化
過激 を付与するタイミングが攻撃前に早まる。

フレームⅣ

パッシブ:アイドルの才能 強化
移動距離が3マス以上の場合、攻撃前にターゲットに 移動低下Ⅱ を付与することができる。

フレームⅤ

パッシブ:アイドルの才能 強化
ターゲットに移動デバフが付与された場合、対象に 移動不能 を付与する。1ターン持続。

フレームⅥ

スキル3:とびっきりの愛 強化
攻撃が一体のターゲットだけに命中した場合、対象に スタン を付与する。1ターン持続。

3凸でほぼ完成レベルで強力。
2凸もデフォルトでダメージ20%UPなので優秀。

使用感・立ち回り

配布で誰でも使うことができ、範囲も単体にも対応できる優秀なキャラ。
移動デバフを自力で付与できるので、移動デバフがトリガーになっている各種スキルを自分だけで100%使いこなすことができる。ボスコンテンツなどに採用する場合は初めに必殺を使用して相手の被ダメージをあげてから立ち回るといい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました